NoboLog (ノボログ)
登山・ハイク・公園や庭園のウォーキングを中心にした記録です。
2010年9月28日火曜日
鳳凰三山:白鳳峠付近
鳳凰三山を歩いてみて、白い花崗岩の稜線がもちろん良かったですが、
意外に心に残ったのが白鳳峠の前後。
広々とした斜面に、少し紅葉しかけの緑が鮮やかで、風も少しあって気持ち良く歩けました。
甲斐駒と北岳の存在感がとても大きい。
ただし・・・・高嶺からの下り始めと、広河原の林道に降り立つまでの後半は急
降下で、要注意です。
この時のコースは、
夜叉神峠→薬師岳→観音岳→地蔵岳(赤抜沢ノ頭から往復)→高嶺→白鳳峠
[低山ハイキング・周辺ウォーキング]
2010年9月23日木曜日
鳳凰三山:南御室小屋
南御室小屋は南アルプスの鳳凰三山の縦走路にある山小屋です。
キャンプもできるので9月19、20の連休に歩いてテントを張りました。
森に囲まれて眺めは無いですが、そのぶん暖かいらしく、快適に睡眠が取れました。
ちょうどヘリコプターが荷物の上げ下ろしにやって来るところに到着。
これは翌朝、1時間くらい歩いて稜線に出たところ・・・・白峰北岳と間ノ岳
2010年9月3日金曜日
三つ峠の岩場
三つ峠はロッククライミングで有名ですが、すぐ目の前で声をかけ合いながら練習しているところが見えるのも魅力です。(矢印のあるところに人間)
足元にはザイルやヘルメットが転がっています。
晴れていれば富士山の眺めも最高ですが、この日は少し雲をかぶっていました。
これは晴れた秋の日の写真。稜線の山小屋も見えています。
岩は良く見ると手がかりも多そうなので、我輩でも出来るんじゃないかと思い込んで、目でルートを探したりします。
この日は意外に女性が多く見受けられました。
岩場を通過する登山道があるのは三つ峠駅からのコースですが、時間があれば稜線の茶屋から寄り道してもすぐです。
登った日 2010/08/29
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)